FAQ

よくある質問

Q&A

放課後等デイサービスは、「通所受給者証」があればご利用いただける福祉サービスです。
療育手帳をお持ちでない場合でも、通所受給者証が交付されていれば、自己負担1割でサービスをご利用いただけます。

なお、受給者証の取得にあたっては、当事業所でも申請の流れや必要書類について丁寧にご案内いたします。ご不明な点がありましたら、お気軽にお問い合わせください。

ITスキルの習得だけを目的とするのではなく、「順序立てて考える」「ルールを理解して応用する」ことで、「論理的思考力」や「集中力」などの認知機能を育てることを重視しています。

こうした認知機能の向上は、学習の理解や対人関係の力にもつながるため、当事業所ではITを“療育の手段”として活用しています。

はい、大丈夫です。
カラーズでは、初めてのお子様でも安心して取り組めるように、まずは座ること・マウスやキーボードに触れることなど、基本的な操作から個別にサポートいたします。

放課後等デイサービスの利用日数は、受給者証を発行する際に自治体(福祉課)が決定します。
お子さまの発達の状況や、ご家庭のニーズに応じて異なりますので、受給者証の申請時に詳しくご確認ください。

まずは、お気軽にお問い合わせください。自治体が交付する「受給者証」が必要です。他事業所で児童発達支援・放課後等デイサービスを利用している方の併用も可能です。

見学・体験・相談は無料です。ラインや電話からお気軽にご連絡ください。

無料で(学校-カラーズ-家)間の送迎サービスが利用可能です。

昼食の提供は行っておりません。
1日お預かりの場合は、お弁当をご持参ください。

おやつは、希望される方に限りご提供しています。
ご家庭からの持参や、お預かりにも対応しております。。

現在は平日のみの営業となっております。土曜日の営業開始は2025年秋頃を予定しています。